フランチャイズ成功者体験談「ラーメン屋」

希望の地域や、興味・関心から探すならこちら!

フランチャイズ成功者体験談「ラーメン屋」

ラーメン屋イメージ画像


ここでは実際にラーメン店のフランチャイズで独立・起業・開業した、フランチャイズオーナーの体験談をご紹介します。

洋食レストランからラーメン店オーナーへ

*某ラーメン店オーナー・Sさん(男性・30代)

◆高校卒業後、洋食のレストランチェーンへ

私はもともと思いつめたら一直線、の性格なんです。高校時代、あるチェーン店のレストランのハンバーグが大好きになり、少ない小遣いをやりくりしながら毎週毎週食べに通っていました。好きが高じてその会社に勤めたくなり、高校卒業後に、晴れて憧れのレストランで働けるようになったのです。本当にうれしくて、10年以上真面目に働き続けました。20代の後半からは店長を任されるようになり、洋食一筋で長い間経験を積ませてもらいました。

◆30代半ばでの、気持ちの変化から・・・

結婚もして平穏無事に過ごしていましたが、30代も半ばを過ぎたころ、漠然と独立を考えるようになりました。飲食店に長く務めていると、やはり自分自身の店にあこがれるようになります。給料をもらって雇われ店長も、安定という意味では悪くなかったのですが、やはりもっと自分の力を試したい、そしてもっと稼ぎたいと思うようになってきました。

その時にいたチェーンレストランも、フランチャイズ店舗を出していたので、慣れた店での独立も考えたのですが、その時まだまだ自分は若かったです。思いきって全く違う業種で勝負してみたくなりました。家族にしてみれば、迷惑な話だったと思いますが・・・

とはいえ、特別「この業種で」というこだわりがまだなかったので、仕事上で知り合った信頼できる知人友人に、いろいろと相談を持ちかけてみました。そんな中にラーメン屋を経営している友人がいました。その人は地元の老舗ラーメン屋で長い間修行を積んだ末、やっと自分の店をオープンしていました。ラーメン屋には男としてなんとなくロマンも感じるし、すごく憧れる生き方で、うらやましく思ったのですが、30代半ばから下積みを長く経験するのも、現実的に厳しいと感じました。するとその人が、「味に自分の個性は出せないが、どうしてもラーメン屋をやりたいなら、フランチャイズで独立するという手もあるね」とヒントをくれたのです。

自分の勤めていたレストランもFC店があったので、FCがどういうものかは自分はわかっていましたが、ラーメン屋のFC事情はよく知らなかったので、手始めにインターネットで色々な本部の情報を集めてみました。複数の資料を一括請出来るサイトがあったのですが、開業資金や開業地域からFC本部の検索をかけられるようになっていたので、自分の条件に合うFC本部がすぐに探すことが出来ました。検索から気になるFC本部を探し出し、一度に資料を全部取り寄せて、家族も交えて独立・開業を探る事になったのです。

◆カウンター中心の小店舗から始め、2件目も開店準備中!

用意できる出資金などの額から小さ目の店舗での出店を決め、開業前のハードなオーナー研修も頑張りました。店舗面積は小さ目でしたが、条件の良い立地を紹介してもらえ、さすがFC、すでに名前が通ったラーメン屋だったので、当初からお客様の入りはよかったです。

自分でも驚いたのですが、開店1年目で出資額がペイ出来て、今2件目の出店を計画しています。もちろん同じFC店舗ですよ。ハードで忙しい毎日ですが、雇われ店長だったころとは違う、情熱とやる気に満ち溢れている、自分が結構好きです(笑)。

ラーメン屋・フランチャイズのミニ情報

飲食関係の仕事は比較的独立しやすいと言われていますが、流行や景気に左右される部分も多く、初心者でも参入できますが、どちらかと言えば経験が問われる分野ともいえます。しかし、それ故に座学での開業前研修をしっかりと取り入れているFC本部もあります。

開業資金は店舗の状況に大きく左右されます。席数の多い大型店舗では戸建ての家を買うくらいの資金が必要ですが、特にラーメン店などカウンターがあれば営業できるような場合は、用意できる資金との比較で、無理のない開業計画を立てる必要があるでしょう。
独自の工夫で味付けを変えたりできない反面、安定した商品が提供可能で、ロイヤリティも3%程度と低めに抑えてあるのがラーメン屋FCの特徴だと思います。

フランチャイズはロイヤリティを支払うこともあり、失敗しにくいけれど、儲けにくい。
そう考えている人も多いと思います。それはある意味、事実だと思います。
でも私の加盟しているラーメン店の場合、最初の店舗と2店舗めの店舗ではロイヤリティーの額(パーセント)が違っていて、多店舗を経営すればするほど儲かるシステムになってます。
そういう条件も加味して資料請求して、比較・研究してみるといいと思います。
■■■関連記事■■■

*独立・開業前の注意点
失敗しないフランチャイズ本部の選び方

*フランチャイズ開業前に必要な資金は?
どのくらい必要?フランチャイズ開業資金

*自分は向いているのか?
FCオーナーに求められる能力とは?

*先輩オーナーの体験談を聞こう!
フランチャイズ成功者体験談「コンビニ」
「フランチャイズ業種別体験談&情報(学習塾)」


>>>フランチャイズ募集情報ガイドのTOP